ずっと茨木へ.jpg

2015年07月08日

茨木警察署で免許更新の手続き


image.jpg

運転免許証を持っていれば必ず訪れる免許の更新ですが、皆様は何処で済ませますか?
仕事をされている方などはやはり1日で済む門真の試験場でしょうか。
私もだいたい門真で済ませていましたが、今回は茨木警察署で手続きする事にしてみました。


免許更新のハガキが届く

image.jpg

手続きに必要なものとして、

  1. 運転免許証
  2. 連絡書(ハガキ)
  3. 写真1枚
  4. 手数料
  5. 筆記用具
  6. 眼鏡等(適正検査があるので視力に不安のある方は持参)
  7. 住所等の変更手続きを同時にされる方は…
              ◯本籍等又は氏名を変更したい→住民票の写し(コピー、複写不可)
              ◯住民票のみ変更したい→住民票の写し、又は郵便物等で新しい住所が確認出来るもの

     8.暗証番号 (運転免許のICカード個人情報保護の為、4桁の暗証番号が必要です。)


写真は試験場で手続きの場合は不要。
茨木警察署で手続きする際は、自分で写真を選べるという違いもありますね。
忘れた場合は警察署内で撮影してくれらしいのですが、お値段はわかりませんので問い合わせて下さい。



必要なものを持って警察署へ行く

image.jpg

いざ茨木警察署へ。

警察署ですることは…

  • 更新手数料の支払い
  • 視力検査
  • 暗証番号の設定
  • 免許証の提示
  • 次回講習の記載された用紙をもらう。



更新時講習について

   
@優良運転者講習30分講習即日◯  更新手数料 3000円  免許証の郵送可(+800円簡易書留代)
A一般運転者講習1時間講習即日◯  更新手数料 3300円  免許証の郵送可(+800円簡易書留代)
B違反運転者講習2時間講習即日×  更新手数料 3850円  郵送不可 
C初回更新者講習2時間 講習即日×  更新手数料 1350円  郵送不可





即日OKの人は交通安全協会へ

image.jpg

優良運転者講習と一般運転者講習は即日でそのまま茨木警察署から歩いてすぐのこちら
「茨木交通安全協会」で講習を受けることが出来ます。

遅くても15:00頃までには警察署での手続きを済ませておく必要があります。
免許証を後日郵送にすれば1日で済みます。ただし、簡易書留代金の800円が必要です。
後日また自分で警察署まで取りに行く事もできます。





クリエイトセンターでの講習

image.jpg


講習は市によってそれぞれの曜日がだいたい決まっているらしく、茨木市は水曜日と決まっているそうです。

優良運転者講習と一般運転者講習の人は、講習は13:00〜になります。
違反運転者講習の人は10:00〜14:30〜になります。(※14:30〜の部は変わる場合もあるみたいです。)

初回更新者講習のみ、月1回。他は全て月2回の水曜日にクリエイトセンターで講習が行われているそうです。




クリエイトセンターへ着くと、わかりやすい案内の看板があります。

image.jpg

image.jpg

image.jpg


矢印の通りにいくとすぐに受付に到着。
免許証と用紙を渡します。


image.jpg


それと引き換えに、この安全運転BOOKと整理番号を受け取ります。
番号と同じロッカーのスリッパに履き替え、そこから講習を受けます。
講習後、番号順に呼ばれ新しい免許証をもらいます。そこで終了です。





車で来る場合は市民総合センター駐車場へ


image.jpg


車で来る場合は、クリエイトセンター地下に駐車場があります。

駐車料金は

入庫後30分 無料
8:00〜20:00   30分100円
20:00〜8:00   60分100円

最大料金   8:00〜20:00   600円       1日最大 1200円



アクセス


茨木交通安全協会
住 所〒567-0031茨木市春日丁目3番204号
電話番号
072-622-2463

茨木警察署
住 所〒567-0034 中穂積1丁目6番38号
電話番号072-622-1234


クリエイトセンター
住 所茨木市駅前4丁目6-16
電話番号072-622-1726




さいごに

免許証が出来上がるまでは少し時間がかかりますが、
写真撮影でいちいち並んだり、待ち時間がないので、急いでいなければありかなぁ〜という感じでした。
茨木警察署での手続きは一瞬で済みますし、あとは講習だけ。
赤ちゃんや小さい子がいるママさんなどは、往復の時間など考えると安心ですね。


タグ:茨木市
posted by きなこ at 03:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 上穂積/西穂積/中穂積地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。